2012年03月31日
教え子の同窓会に参加して・・・
30年前の教え子たちの同窓会に参加した。
あの当時、この学年は相当、荒れていて、私は教師として
自信を失いかけていた。辛い記憶し残っていない、そうした学年だった。
招待状を目の当たりにして、参加するかどうか迷ったが・・・
だが、参加して良かった。彼らは40代の半ばになり、みんな立派な大人
になっていた。そして何より嬉しかったのは、私が苦しみながらでも、
逃げないで彼らと真正面と向き合っていたことを彼らが感じ取っていてくれたことだ。
「君たちとは1年間だけの担任だったが、互いの信頼関係を得るには、1年生から担当したかったよ」との言葉に、
「先生との一年間は、3年間と同じくらい深かったよ」と言ってくれた教え子。
その瞬間、あの当時の苦しみがうそのように消えていった。
2012年03月31日
2012年03月31日
無料体験学習を開いて・・・
29日木曜日、午後1時半から
笹山学園主催の「無料体験英語教室」を開いた。
小学校5年生の男子2名、女子3名が、申込者であったが、
当日、飛び入りで小学1年生の女の子が参加した。
保護者も3名ほど見学しての教室であった。
英語であいさつの仕方、数字、果物や野菜、
身の回りの物を英語で言える練習など、1時間は
あっという間に過ぎてしまった。
2012年03月22日
いよいよ春が・・・
いつも通る散歩道にある「もくれん」のつぼみが
ふくらんできました。
いよいよ、寒さも峠を越えて、春の到来を感じさせますね。
空の青が、白いモクレンをひときわ引き立てることでしょう。
2012年03月22日
無料体験学習を計画
今の世の中、幼児英語教育などがとても盛んなようだ。
理由はいろいろあるだろうが・・・
若いお母さんが、自分の子供には英語を苦手にしたくないから、
幼児期から学習すると発音が良くなるとか、
早ければ早いほど、学習効果が上がるとか。
できれば、先生は外人がいい、とマジに思っている。
そう、ネイティブなら発音もいいし、外国人講師がいる「○○キッズスクール」などが
もてはやされる。しかし、たいてい2~3年もすると、それもおしまいだ。
一つの流行みたいなものかな。
私のところは、学校の英語教育の基礎・基本を
マンツーマンで分かりやすく教える個人教授の塾です。
無料体験を実施していますので、興味のある人は、
電話で連絡してみてください。 英語の基本を教えるには絶対の自信があります。