2012年04月24日

「空腹が人を健康にする」を読んで・・・

「空腹が人を健康にする」を読んで・・・

 この本の応援ではないが、「一日1食のすすめ」は、なかなか説得力があった。

 人類が今のように、特にお腹が空いていなくとも、1日3食を食べるように

 なったのは、人類史上からするとそれほど遠いことではないようだ。

 人間は、空腹と寒さに耐えてここまできた。遺伝子的にそのようになってる

 とのこと。空腹でお腹が「グー」となる状態を作ることが健康と美しさの源だと、

 この著者は訴えている。医者でいろいろな知識と自分の経験をもとに

 分かりやすく書かれている内容は、いっきに読める。

 是非一読を勧めたい。   PS:添付写真は散歩道で見つけた「牡丹」の花。


同じカテゴリー(ニュースを見て)の記事画像
「沖縄返還40周年記念日」
「福山のホテル火災に思う」 その2
「ホテル火災で7名の犠牲者!」に思うこと
「就活失敗し、自殺若者が急増」を読んで
日本にも大きな竜巻が・・・
「尖閣諸島を都が買い上げ」を読んで
同じカテゴリー(ニュースを見て)の記事
 「沖縄返還40周年記念日」 (2012-05-15 21:39)
 「福山のホテル火災に思う」 その2 (2012-05-14 23:05)
 「ホテル火災で7名の犠牲者!」に思うこと (2012-05-13 23:40)
 「就活失敗し、自殺若者が急増」を読んで (2012-05-08 21:34)
 日本にも大きな竜巻が・・・ (2012-05-06 23:35)
 「尖閣諸島を都が買い上げ」を読んで (2012-04-17 21:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「空腹が人を健康にする」を読んで・・・
    コメント(0)