スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年04月28日

私もやっぱりミーハー?



 明日、孫のお宮参りで東京に行きます。

 女房は、今から「明日は何を着て行こうかしら」とはしゃいでいます。

 次男の嫁さんは土佐の人で、四国からお母さんが上京し、

 泊まり込みでもう1ヶ月以上食事の世話や、赤ちゃんの世話を

 してくれています。感謝!感謝です。

  ところで、「東京スカイツリー」の展望台に上る日帰り旅行の案内が

 来たので、独断で申し込んでしまった。かなり、ミーハーだと

 自分でも呆れている。  

Posted by 塾長 at 21:32Comments(0)日々のこと

2012年04月27日

手作り作品と竹の子販売を終えて・・・



 



 




  今日(4月27日金曜日)、第2回笹山学園主催の
「手作り小物作品と芝川産のタケノコ販売」
 を実施しました。芝川産のタケノコが、安くておいしいので評判がよく、良く売れました。

 来年も楽しみにしてくださいねハート  

2012年04月26日

ハナミズキの花が・・・



 いつもの散歩道に何本かの「ハナミズキ」の木がある。

 そのうちの1本が、写真のように白い花を満開にしていた。

 初夏のような青空を背景に、ハナミズキが輝いていた。  

Posted by 塾長 at 21:59Comments(0)日々のこと

2012年04月24日

「空腹が人を健康にする」を読んで・・・



 この本の応援ではないが、「一日1食のすすめ」は、なかなか説得力があった。

 人類が今のように、特にお腹が空いていなくとも、1日3食を食べるように

 なったのは、人類史上からするとそれほど遠いことではないようだ。

 人間は、空腹と寒さに耐えてここまできた。遺伝子的にそのようになってる

 とのこと。空腹でお腹が「グー」となる状態を作ることが健康と美しさの源だと、

 この著者は訴えている。医者でいろいろな知識と自分の経験をもとに

 分かりやすく書かれている内容は、いっきに読める。

 是非一読を勧めたい。   PS:添付写真は散歩道で見つけた「牡丹」の花。
  

Posted by 塾長 at 21:03Comments(0)ニュースを見て

2012年04月23日

第2回手作り作品セール



 4月27日(金)、第2回手作り作品セールを行います。

 芝川産の「茹で竹の子」も特別販売します。

 教室の前で行いますので、是非お立ち寄りください。

 
 今日は、御殿場の秩父宮記念公園の枝垂れ桜を

 主人の友人ご夫妻の案内で見に行って来ました。

 雨のためか人影もまばらで、かえって風情があり

 ゆっくり鑑賞することができました。

 キバナカタクリ、色鮮やかなチューリップ、ミツマタ等、他にも

 めずらしい山野草があり興味深かったです。  

Posted by 塾長 at 21:56Comments(0)笹山学園について