スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年04月11日

今年初めてうぐいすを・・



 散歩道で、昨日なんとうぐいすの鳴き声を聞いた。

 場所は、昨年まで鳴いていたところと同じ所。

 なんだか、少し季節外れだったが、嬉しかった。

 一匹だけのさえずりだが、やはりあの独特な音色はいいな~。

   

Posted by 塾長 at 16:20Comments(0)日々のこと

2012年04月06日

「ロト6」という不思議な魅力・・



 「ロト6」を初めて買ったのは6年ほど前だ。

 ビギナーズラックで、1000円が当たった。

 なんとか1等をと毎回1000円ほど購入するが、

 今まで4等が最高だ。でも、馬鹿だね~、いつかは1等が

 当たるのではないかとマジで思って毎回挑戦している。

  一番心が期待で膨らむのは、番号を決めているとき。

 やっぱり当たらないだろうな、と一番気持ちが沈むのは、

 当選日の夜。不思議な宝くじ「ロト6」よ、俺はいつこのゲームから

 足を洗うことができるのかな。

   

Posted by 塾長 at 01:37Comments(0)日々のこと

2012年04月03日

二番目の孫が・・・



 次男のところにも、赤ちゃんが誕生しました。

 男の子でした。 長男のところは女の子で、これでgrandchildは2人になりました。

 でも、吸う力が弱くて、母乳を直接取り入れることができません。

 だから、哺乳瓶からミルクを飲んでますが、

  「この子の人生に幸あれ」と、爺やは心から願っています。  

Posted by 塾長 at 22:03Comments(2)日々のこと

2012年03月31日

教え子の同窓会に参加して・・・



 30年前の教え子たちの同窓会に参加した。

 あの当時、この学年は相当、荒れていて、私は教師として

 自信を失いかけていた。辛い記憶し残っていない、そうした学年だった。

 招待状を目の当たりにして、参加するかどうか迷ったが・・・

  だが、参加して良かった。彼らは40代の半ばになり、みんな立派な大人

 になっていた。そして何より嬉しかったのは、私が苦しみながらでも、

 逃げないで彼らと真正面と向き合っていたことを彼らが感じ取っていてくれたことだ。

 「君たちとは1年間だけの担任だったが、互いの信頼関係を得るには、1年生から担当したかったよ」との言葉に、

 「先生との一年間は、3年間と同じくらい深かったよ」と言ってくれた教え子。

 その瞬間、あの当時の苦しみがうそのように消えていった。  

Posted by 塾長 at 12:17Comments(0)日々のこと

2012年03月31日

モクレンが満開に・・・



 いつもの散歩道、あのモクレンがついに満開に!

 真っ白な花びらが春の風に揺れ、青空を背景に

輝いていました。紫モクレンもいいけど、

白モクレンもいいね。  

Posted by 塾長 at 11:47Comments(0)日々のこと