2012年02月16日
「バレンタインデイ」のチョコ
昨日はバレンタインデイだった。毎年1月中から様々の「チョコ」が店頭に並び、
意中の人への「本命チョコ」や、そうでない人への「義理チョコ」を配ることが日本中の
恒例行事になっている。
まさに、チョコレート会社にとっては、こんなに嬉しい行事?文化?はない。
しかし、くだらないですね。本命チョコは兎も角として、なんですか「義理チョコ」とは!
チョコをもらえない人がいて、可哀想だからということなのか?これは、小学校の
体育祭でみんな手をつないで並んでゴールするのと同じだろ。
人は、みんな同じでないと居心地が悪いと思う変な日本人気質なのか。
それって逆に言うと、他人と違うと差別を受けたり、いじめられたりするのと
根が同じじゃないかな?
それにもう一言!ホワイトデイなる日が後からきて、チョコを貰った男性は
クッキーかなんかをお返しするとか。まったく、どこまで馬鹿なのか。